太田肇 太田肇

太田 肇(おおた はじめ、1954年 – )は、日本の組織学者、経営学者。専門は組織論。経済学博士。兵庫県出身。 神戸大学大学院経営学研究科修了。三重大学人文学部助教授、滋賀大学経済学部教授を経て、2004年に現職である同志社大学政策学部に教授として就任。個人尊重の論客として知られ、個の視点から組織や社会について幅広く発言している。

『太田肇』の名言・格言一覧(全44件)

太田肇 表彰制度を導入するときに気をつけなければいけないのは、受賞者を選ぶ方法である。ここでは単純な営業成績・・・

太田肇 表彰制度と、賞与や昇給・昇進・人事考課などは切り離して考えていただきたい。むしろ、そうした人事労務面・・・

太田肇 「敗者復活」のチャンスをつくることも、会社としてぜひ検討していただきたい。敗者復活の機会がなければ、・・・

太田肇 社内で何らかの文章を作成したり、新しいアイデアを考案したり、新製品を開発したりした人については、きち・・・

太田肇 独立・起業、もしくは「のれん分け」を、会社として支援するのも有効な方法だ。自分で起業しようとする人は・・・

太田肇 サラリーマンの方々には、会社に勤めて10年くらい経ったころに、自分のキャリアの棚卸しをすることをおす・・・

太田肇 周囲からの評価は、ふだん見えていない「自分の姿を見る鏡」であるともいえる。認められることによって、自・・・

太田肇 海外の企業を見ていると「個人をうまく生かしているな」と感じることがよくある。その理由を探ってみたとこ・・・

太田肇 日本では、個人の仕事の分担も責任の範囲も明確でないことが多い。部下に仕事を任せる立場である上司にして・・・

太田肇 人の上に立つリーダーには、部下たちの本当の気持ちを理解する洞察力が求められる。常日ごろから部下たちと・・・

太田肇 調整が得意な優等生型に対し、突拍子もない大言壮語を吐く学生や、猪突猛進タイプの学生の方が確実に多くの・・・

太田肇 工業社会、すなわちモノづくり中心の社会では、決められたことを正確に、より早くこなすことが求められ、そ・・・

太田肇 職場で犠牲バントをしようと思ったら、職場の得点になる仕方をしなくては意味がない。職場のメンバーの利害・・・

太田肇 確信的暴走社員たらんと決意したとき、最大の抵抗勢力となるのはミドル(中間管理職)層である。ミドルは旧・・・

太田肇 人を巻き込むにはそれなりのテクニックが必要だ。ポイントは巻き込まれる人の利害に聡くなること。相手の利・・・

太田肇 一般に直属の上司は、部下に出すぎた杭が存在することを好まない。トラブルが起きれば自分の責任になるし、・・・

太田肇 出すぎた杭たらんとするときに忘れてはいけないのが、ひとつの能力に特化することで一点突破を図れというこ・・・

太田肇 ジェネラリストになるかスペシャリストを目指すべきかという議論は、これまた古くからある議論だが、一見汎・・・

太田肇 出すぎた杭は、MBA的な一見汎用性の高そうな能力によって承認を得ようとするべきではない。「この仕事に・・・

太田肇 出すぎた杭は、必ず周囲の溜飲を下げる余地を残しておくべきだ。仕事以外の部分では、スキやヌケをつくって・・・

サブコンテンツ