私も運ぶ荷物を選り好みして失敗した経験があります。当時、取締役営業部長だった私は、運ぶべき荷物が集まらないのに弱り、大口の契約を取ることを最優先しました。一方、手間がかかり、コストが割高になると思われた小口の貨物を断るよう現場を指導したのです。結果的に売上高はそこそこ伸びましたが、利益率が低下してしまった。トラックの運賃は、重量が重くなるほど、輸送距離が長くなるほど割安になる方式です。当然、大口貨物の長距離輸送が増えれば、全体の利幅は薄くなってしまう。その事実に気付いたことがのちの宅急便につながります。
- 小倉昌男 -
人気の名言・格言
志は当に高遠に存すべし(志はどこまでも高く掲げねばならない)
青春は、それが青春という理由だけで、もう清らかなのです。
理想的な官僚とは、憤怒も不公平もなく、さらに憎しみも激情もなく、愛も熱狂もなく、ひたすら義務に従う人...
「音楽では世界は変わらない。音楽にケツを蹴り上げられて、熱い気持ちになった人が行動して、そうして世界...
文(ふみ)開く衣の袖は濡れにけり海より深き君が美心(まごころ)
将帥、勇ならざるは、将なきに同じ。
雨の中、傘をささずに踊る人間がいてもいい。 それが自由というものだ。
幸福になりたければ、見返りを求めるな。ただ、ひたすら、他のために尽くせば良い。
教育とは流れる水の上に文字を書くような儚いものだ。だが、それを岸壁に刻み込むような真剣さで取り組まな...
組織に働く者は、組織の使命が社会において重要であり、他のあらゆるものの基盤であるとの信念を持たねばな...