入社試験の時に、多くの志願者に「あなたの家では何か東芝商品をお持ちですか」と尋ねたところ実に90%近くの人が何かしら持っていた。そこで考えた。不合格者だとて東芝製品の潜在的愛用者なのだから、おろそかに扱っては罰が当たる。その人たちがたとえ不合格になっても、東芝にいいイメージを持ち、固定ファンになってくれればありがたい。ということで不合格者への通知にも、十分な神経を使い、心のこもった文章をつづった。人を見たら、誰でも客と思うべきだ。
- 土光敏夫 -
人気の名言・格言
逆境が人に与えるものこそ美しいではないか。それはガマガエルに似て醜く、毒を含んでいるが、その頭の中に...
努力は実力を生み、実力は自信を生む。自信は幸運を呼び、幸運は勝利を掴む。
史記に「利は智をして昏(くら)からしむ」と書いている。人間は利益ばかり追求していると、頭が悪くなると...
いずれ失うものなら最初からいらない。終わるものなら始まらなくていい。苦痛を伴う快楽など不必要。悲しま...
技能というものは、その人一人の性格にこだわるから不安定である。アイデアで解決したものは安定している
あらゆる事象は心の反映である。したがって純粋な心でひたすら念じ続ければ、たいがいのことは成就する。
大なる立志と小さい立志と矛盾するようなことがあってはならぬ。
時間がない中で新しい練習方法を考えることは生きがいで、そこに楽しさがある。
早暁4時を期して起床した。すぐ作業だった。1日の経費を朝食までに稼ぐという計画を立てて、休みの時間と...
日本企業には本当の意味での競争がない。社員同士の勝負の基準が曖昧で、結局「仲が良い」「出身が同じ」な...