高杉晋作 高杉晋作

高杉 晋作(たかすぎ しんさく、天保10年8月20日(1839年9月27日)- 慶應3年4月14日(1867年5月17日))は、江戸時代後期の長州藩士。

幕末に長州藩の尊王攘夷の志士として活躍した。
奇兵隊など諸隊を創設し、長州藩を倒幕に方向付けた。

諱は春風(はるかぜ)。通称は晋作、東一、和助。字は暢夫(ちょうふ)。

号は初め楠樹、後に東行(とうぎょう)と改め、東行狂生、西海一狂生、東洋一狂生とも名乗った。他に些々などがある。

変名を谷 潜蔵、谷 梅之助、備後屋助一郎、三谷和助、祝部太郎、宍戸刑馬、西浦松助など。のち、谷 潜蔵と改名。

栄典は贈正四位(1891年(明治24年)4月8日)。

『高杉晋作』の名言・格言一覧(全35件)

高杉晋作 苦労する身は厭わねど、苦労し甲斐のあるように。

高杉晋作 死だなら 釈迦と孔子に追いついて 道の奥義を 尋ねんとこそ思へ

高杉晋作 国のために家が潰れても、家などは軽いものである。世間が僕を狂っているといっても構わない。

高杉晋作 これよりは長州男児の腕前お目に懸け申すべく

高杉晋作 おもしろきこともなき世をおもしろく

高杉晋作 今さらに なにをかいわむ 遅桜故郷の風に 散るぞうれしき先生を 慕うてようやく 野山獄

高杉晋作 過ちを改めれば、それは過ちではないのだ。

高杉晋作 古くから天下のことを行う者は、大義を本分とし、決して他人に左右されることなく、断固として志を貫く。禍・・・

高杉晋作 真の楽しみは苦しみの中にこそある。

高杉晋作 人間、窮地におちいるのはよい。意外な方角に活路が見出せるからだ。しかし、死地におちいれば、それでおし・・・

高杉晋作 苦しいという言葉だけはどんなことがあっても言わないでおこうじゃないか。

高杉晋作 少年の頃、読んだ本に「学問を成すなら世間から利口と思われる人になるな。世間から愚者と思われる人になれ・・・

高杉晋作 いまの場合、一里行けば一里の忠を尽くし、二里行けば二里の義をあらわす。尊王の臣子たるもの一日として安・・・

高杉晋作 シャクトリムシのように身を屈するのも、いずれは龍のように伸びるためだ。そのためには、奴隷になっても、・・・

高杉晋作 「朝に人としての道を悟ることができれば、その晩に死んでも悔いはない」という事こそが人の道である。人と・・・

サブコンテンツ