小笹芳央 小笹芳央

小笹芳央(おざさよしひさ、1961年5月-)は日本の実業家。人材コンサルタント。
2000年に「モチベーション」をテーマにした経営コンサルティング会社リンクアンドモチベーションを設立。
オンテックス会長の小笹公也は実弟

大阪府生まれ。
大阪府立住吉高等学校、早稲田大学政治経済学部を卒業後、1986年リクルート入社、人事部人事課採用担当に配属、リクルートの大量採用などに携わる。

退社後、2000年4月株式会社リンクアンドモチベーション設立、同社代表取締役社長就任。

2013年1月グループ拡大に伴い全体の代表権を持つ代表取締役会長CEO就任。
現在、グループ13社の会長を務める。

企業変革コンサルタントとして、グループ会社13社の経営に携わる一方、講演会やテレビ出演(フジテレビ系列「とくダネ!」レギュラーコメンテーター他)などで活躍。

リンクアンドモチベーションは設立8年で東証一部に上場、「モチベーションエンジニアリング」という独自の技術で幅広い業界からその実効性が支持されている。

主な受賞歴に、企業家ネットワーク及び経済誌(企業家倶楽部)主催「第10回年間優秀企業家賞」(2008年)、Forbesアジア主催「Asia’s 200 Best Under A Billion」(2009年)などがある。

主な著書に『変化を生み出すモチベーション・マネジメント』『自分は評価されていないと思ったら読む本』『会社の品格』『モチベーションリーダーシップ』など多数。

『小笹芳央』の名言・格言一覧(全273件)

小笹芳央 私は20年以上、日曜日の夜に1週間の仕事の優先順位づけをしています。その週の仕事をすべて書き出し、俯・・・

小笹芳央 私たちの仕事はすべて、他人との「協働」で成り立っています。上手にコミュニケーションがとれないと、他の・・・

小笹芳央 引っ越しはモチベーションにもつながります。私は30歳のとき、タワーマンションの4階に入りました。しか・・・

小笹芳央 私の場合、「なぜ働くか」を考えたきっかけは、肉親の死でした。そこで「人間は死んでしまうのだな」と、普・・・

小笹芳央 自分がやりたくない仕事や、不本意な人事異動の場合、「仕事の意味を抽象化できるか」がカギを握ります。「・・・

小笹芳央 仕事の最終目的について「なぜ働くのか」「なぜ生きるのか」までさかのぼって考えることは必要です。本当の・・・

小笹芳央 楽観的に考えるか、悲観的に考えるか。ものごとの捉え方が重要です。これは10年以上、会社を経営してきた・・・

小笹芳央 楽観的に考えるには呪文を唱えるといいでしょう。何か悪いことが起こったときに、「ちょうどよかった」と唱・・・

小笹芳央 「ちょうどよかった」という言葉は、ものごとの受け取り方を変える呪文です。起こってしまったことは変えよ・・・

小笹芳央 高い視点や時代の潮流を見るのは大事ですが、それによって与えられた仕事のやる気が削がれているのなら問題・・・

小笹芳央 上司と自分の意見が異なることもあります。不本意な気持ちで仕事に取り組まなければならず、仕事に身が入ら・・・

小笹芳央 世の中には運も存在します。失敗にも、成功にも、人智が及ばない領域があることは事実です。しかし、私は不・・・

小笹芳央 いまの若い人には働くことで得られる「精神的な満足」をモチベーションの源泉としている人が増えてきました・・・

小笹芳央 いまは、モチベーションの源泉が多様化しています。それにもかかわらず、いまだにお金やポストを社員のモチ・・・

小笹芳央 社会が豊かになったいま、お金とポストだけでは働く人のやる気を維持することが難しくなっています。とくに・・・

小笹芳央 中間管理職は、上からの情報を自分の言葉で噛み砕き、部下に組織の進むべき方向性を示しつつ、下の情報を取・・・

小笹芳央 中間管理職の存在意義は、大人数の組織を小さなチームに分け、それぞれのトップを決めることで、組織内のコ・・・

小笹芳央 コミュニケーションが滞っている会社では、上司の考えや部下の思いが、まったく行き来しません。そのような・・・

小笹芳央 組織も人間と同じです。企業活動の中のコミュニケーションは人間にとっての血流と捉えることができます。コ・・・

小笹芳央 やる気の源泉は十人十色です。ある人は上司に褒められることかもしれません。ほかの人は上司の評価ではなく・・・

サブコンテンツ