一般の社員と触れ合い、会社の戦略や私自身の考え、もっと言うと私の人間性を知ってもらうための時間。実はこれこそが一番大事な部分と言っていい。というのは、いくら立派な戦略を立てたところで、実践する社員が自発的に動かなければ組織は変わらない。みんなが納得し、共感したうえで大きな目標に向けて突き進む。そのために必要なのが、時には膝を突き合わすような濃密な職場のコミュニケーションだ。
- 藤森義明 -
人気の名言・格言
友情とは、二つの肉体に宿る一つの魂のことである。
私の名刺には社長と書いてありますが、頭の中はゲーム開発者です。心はゲーマーです。
いつでもどこでも、いますぐ幸福になる方法、常に幸福感を味わえる方法はあります。それは簡単なことです。...
少数の真剣な求道者のみが時制の運命を徹見(てっけん)し、社会を善導することができる。
学というものは進まざれば必ず退く。故に日に進み、月に漸(すす)み、ついに死すとも悔(く)ゆることなく...
スーパードライが市場に出た時、業界の間では「あのつくり方は昔から理論的にはわかっていた」という声も聞...
スティーブ・ジョブズが新しい製品を発表すると、発売3日前から店頭に人が並びました。このような現象が起...
天才が努力したら、これはもう鬼に金棒ですけど、凡人が努力したかて、その努力に敬意は表するとしても、勝...
40歳を境に「できる人」の定義が変わります。ビジネスマンとして生き残ろうと思うなら、40代からは「い...
プレイステーションはDVDプレーヤーでもありますから、DVDプレーヤーとしては価値があると思うんです...
LIXILの社員は、それぞれが合併前の会社(トステム、INAX、新日軽、サンウェーブ、東洋エクステリ・・・
