昔から立派な人物で、心身を労して世のために尽くした人は、少なくありません。今日、そうした人物の心中を推測しますと、衣食住の豊かさだけで満足した人とは思われません。人間交際の義務を重んじて志したのは、高遠な理想にあったのです。
- 福沢諭吉 -
- サブコンテンツ
人気の名言・格言
もう一歩。いかなる時も自分は思う。もう一歩。今が一番大事なときだ。もう一歩。
時代は変わっても、人間を磨くのは目的に挑戦する苦労だということは変わりません。いまの人も苦労はしてる...
健康の三原則
たどり来て、未だ山麓。
カリスマ創業者の死後も卓越さを維持した企業はあります。米ウォルト・ディズニーは創業者ウォルト・ディズ...
世間には、大志を抱きながら大志に溺れて、何一つできない人がいる。 言うことは立派だが、実行が伴わな...
極楽は西方(さいほう)のみか東にも北道(来た道)さがせ南(皆身)にあり。【極楽は西だけではなく東にも...
自分の仕事は、人の助けなくして、一日も進み得ないのである。
自分より優秀な社員のせいであなたが劣って見えて、昇進が遅れるのではないかと不安に思うのは、人間なら自...
本当の学問というものは、血となって身体中を循環し、人体・人格をつくる。したがって、それを怠れば自ら面...
世界の名言・格言コレクション集「名コレ」とは
50音順から探す
Copyright (C) 2025 世界の名言・格言コレクション集「名コレ」 All Rights Reserved.