慣れ親しんだ道を歩いているときは、自分の考えに没頭して五感が閉ざされた状態ですが、見知らぬ道を歩いていると自然と敏感になります。鳥の声や道端の花に気づいたり、人の話声も自然と耳に入ってきます。たまには別の道を通って帰る、あるいはひとつ前の駅で降りてみるだけでも、知らない初めての道を歩くことになり、普段は気づかない発見に出会えます。
- 津田秀樹 -
人気の名言・格言
逆境が人に与えるものこそ美しいではないか。それはガマガエルに似て醜く、毒を含んでいるが、その頭の中に...
男性は、逆に“視覚”の生き物です。わかりやすく言えば、目、くびれ、胸、お尻ですね。女性と会ったとき、...
競争相手と差をつけるには人と違ったことを考えるということですよね。そしてもっと重要なことはそれを実行...
私にはこうすればいいという明快な回答はない。でも、もっと多くの笑顔が欲しいとか、昨日より今日を良くし...
安全なくして、この会社が存在するわけがない。安全は一番大事なんだ。だけど、その大事な安全を守るために...
何事も楽しんでやりなさい。楽しんでやることで、思わぬ力が発揮されるものなのだ。
ビジネスは非常に簡単だと思う。売上からコストを引けば、大きな黒字が出る。計算は極めて簡単だ。
(日本電産が買収した)三協精機は、もともと600人辞めさせることが前提の再建計画でした。僕はひとりも...
ある偶然の出来事を維持しようとする不幸な試みを結婚という。
他人の利益を図らずして自ら栄えることができない。人は受けるより与えることの方がもっと幸せなのである。