チャンスは変化や危機の中にこそあります。それをとらえられなければ、企業価値の増大も成長も不可能です。4年前、私が企画担当役員だったころ保険金の支払い漏れで業務停止命令を受け、創業以来最大の危機の中にありました。すぐに対応策を議論しました。結果は「商品サービスの品質を競争力にする新しいビジネスモデル」というものが共通の認識になりました。危機を好機ととらえ、ゼロからやり直してみようという考えでした。マーケットインの発想を突き詰めればそれしかないという結論です。
- 柄澤康喜 -
人気の名言・格言
将帥、勇ならざるは、将なきに同じ。
人、我に背けども、我、人に背かず(人が私を裏切ったとしても、私は人を裏切らない)
心の底からやりたいと思わないなら、やめておけ。
全ガリアは三つの部分に分かれる。
若い時に苦い水を飲まなかった奴は、肥立ちが悪いよ。俺は苦労を先生だと思っているんだ。人間、苦労に仕込...
人の言に耳を傾けない態度は、自ら求めて心を貧困にするようなものである。
事業というものは、もっともらしい計画や予測を立てるから成功するのではない。現実に起こっている変化を絶...
何にしびれるかによって、その人は決まる。人間は本物にしびれなければならない。
いま若い人の中で「頑張らない生き方」が流行っているとも聞きます。しかし、本当ですか?頑張らないで、い...
政府や政治家を批判するだけではなく自分で考えてみよう。人は往々にしてマスコミの報道に振り回され、優柔...