チャンスは変化や危機の中にこそあります。それをとらえられなければ、企業価値の増大も成長も不可能です。4年前、私が企画担当役員だったころ保険金の支払い漏れで業務停止命令を受け、創業以来最大の危機の中にありました。すぐに対応策を議論しました。結果は「商品サービスの品質を競争力にする新しいビジネスモデル」というものが共通の認識になりました。危機を好機ととらえ、ゼロからやり直してみようという考えでした。マーケットインの発想を突き詰めればそれしかないという結論です。
- 柄澤康喜 -
人気の名言・格言
チャレンジしての失敗を恐れるな。何もしないことを恐れろ。失敗が人間を成長させると私考えている。失敗の...
世間にはよく成功した人間を尊敬する人がいるけれど、それが僕には不思議でしようがない。たまたま運が良か...
いいか!お前らに残された時間と言うのはな!意外とこれっぽっちしかねぇんだよ!だから絶対その時間無駄に...
これからの未来は、女性が車を乗る時代が来るだろうし、女性にアピールする車を作らないといけない。世の中...
上に立つ人間っていうのは完全に孤独じゃなきゃいけないって思う。側近を作るとか、若い奴と仲良くしようと...
指揮官たる一人の愚将は、二人の良将に匹敵する。
任天堂は大きく変身したといわれるけども、それはわたしたちが、時代の変化を予測したとか、会社を大きくし...
全ての不可能を消去して、最後に残ったものが如何に奇妙なことであっても、それが真実となる。
健康の三原則
ユーモアも自分を見失わないための魂の武器だ。ユーモアとは、知られているように、ほんの数秒でも、周囲か...