「このままでは、ヤオコーがゆでガエルになってしまう」。実はそんな強い危機感を私は抱いていました。ヤオコーはこれまでずっと増益が続いています。毎年、決算賞与も出て、周囲からも「すごいですね」とおだてられる。厳しい状況に直面せずに会社が成長すると、社員に油断も生じます。ヤオコーの社風は家庭的で、仲がいいのですが、逆に言い訳が通用したり、甘えが生じたりする部分もあります。温かい社風はこれからも必要ですが、競争が激しくなる中で厳しさも求められている。
- 川野幸夫 -
人気の名言・格言
わざわざ人の嫌がるようなことを云ったり、したりするんです。そうでもしなければ僕の存在を人に認めさせる...
人生は胸おどるものです。そしてもっともワクワクするのは、人のために生きるときです。
人間は一生のうち逢うべき人には必ず逢える。しかも一瞬早過ぎず、一瞬遅すぎない時に。
「いかに戦うか」は大局観にかかわるが、その具体的な戦略は事前研究が決め手になる。事前にしっかり準備し...
創造的な領域では、基準とするものがない。真っ暗闇で嵐が吹きすさぶ海原を、羅針盤も持たず航海していくよ...
事をなすは誠にあり。
これで満足したら終わりなんで
コスト削減は「企業文化」だということです。たとえば米サウスウエスト航空は、好不況問わず、常にコスト管...
友達がいない、できないと嘆く人がいますが、本当の友人というものは、一生のうちに一人か二人できるかでき...
自分より賢き者を近づける術知りたる者、ここに眠る。