宮城球場の全面改修にあたって、鹿島建設から面白い提案が出てきました。米国では1990年代から「ベースボールパーク」が人気になっていました。球場周辺も一体的に整備して、誰もが楽しめる空間にしたものです。子供連れの家族がリーズナブルな価格で楽しめるようにする一方で、年間契約のボックスシートやVIPルームを用意するなど、ビジネスの勘所をおさえている仕組みです。楽天としてもベースボールパークという構想を持っていましたが、鹿島の提案はそこがよく研究されていて、その案に乗ったわけです。
- 井上智治 -
人気の名言・格言
私は速読のクラスを取り、『戦争と平和』を20分で読んだ。ロシアについて書いてあったと思う。
私が恐れるのは、1万通りの蹴りを1度ずつ練習した者ではない。たった1つの蹴りを1万回練習した者だ
どうして、自分を責めるんですか? 他人がちゃんと必要な時に責めてくれるんだから、いいじゃないですか。
傍観者ではダメである。どんな仕事でも、当事者になることが肝心である。
小善は大悪に似たり、大善は非情に似たり。
画家は孤独でなければならない。なぜなら、一人なら完全に自分自身になることができるからだ。たった一人の...
悪い連隊はない。悪い大佐がいるだけだ。ただちに大佐のクビを切れ。
私は「青天井の会社を目指す」と言ってきました。会社には過去の栄光にすがった人たちが大勢いて、組織の上...
父親は子供が最初に出会う、人生の邪魔者でいいのだ。子供に嫌われることを、父親は恐れちゃいけない
いまソニーが成功したと言われています。でもそれは、たまたまいま成功しているだけで、ついこの間までは失...