9年間にも及ぶアメリカ勤務中と帰国後の数年間、食料畑を歩んでいた私は「アメリカの農業については誰にも負けない」といえるだけの力をつけようと、「アメリカ」と名のつく本は農業関係を中心に片っ端から買い集め、読破しました。駐在中も頼まれて、商品市場の記事を日本の新聞に書き、帰国後は一課長の立場で業界紙に「アメリカ農業小史」などの論文を執筆し、学者相手のディスカッションもこなしました。アメリカ農務省の最新データと現地での経験を持つ私の方が、学者より遥かに詳しく、「伊藤忠に丹羽という男がいる」と認められるようになっていました。
- 丹羽宇一郎 -
人気の名言・格言
志は当に高遠に存すべし(志はどこまでも高く掲げねばならない)
人々は闇の中から出てくる何かを見つけることで闇の中から救われることができる。
誰かを越すとか、誰かに抜かれるとかではなく自分ができる最大の努力をする。
私はココイチの店舗の数が増え、組織として大きくなっても、これだけは続けようと実践してきたことがありま...
安全なくして、この会社が存在するわけがない。安全は一番大事なんだ。だけど、その大事な安全を守るために...
教育とは流れる水の上に文字を書くような儚いものだ。だが、それを岸壁に刻み込むような真剣さで取り組まな...
気長く心穏やかにして、よろずに倹約を用い金銀を備ふべし。倹約の仕方は不自由なるを忍ぶにあり、この世に...
グローバル化になってもリーダーの本質は変わりません。グローバル化で前提の違う国に出て行って仕事をする...
迷惑はかけてもいいけど、心配はかけるな
環境が人をつくるということにとらわれてしまえば、人間は単なる物、単なる機械になってしまう。人間は環境...