仕事の遅い人は、考えずに悩む傾向があります。考えることと、悩むことは似ているようですが、まったく違います。考えることができる人は、自分の中に明確な判断の基準があり、決断した理由を論理的に人に対して説明することができます。一方、悩むだけの人は判断基準を持っていないために、問題の周辺をぐるぐるとまわり続け、必要に迫られて仕方なく決断したあとも、本当によかったのだろうかと悩み続けます。仕事のスピードを上げるには論理的な思考ができることが大前提です。
- 野口吉昭 -
人気の名言・格言
人間として普遍的に正しい判断基準とは、簡単に言えば公平、公正、正義、努力、勇気、博愛、誠実というよう...
海軍に入るくらいなら、海賊になったほうがいい。
唯一の救いは、ユーモアのセンスだけだ。 これは、呼吸を続ける限りはなくさないようにしよう
ライバル店を観察するより、「自らが現場におもむき、自分の店を厳しくチェックする」のが私の考え方です。...
チャレンジしての失敗を恐れるな。何もしないことを恐れろ。失敗が人間を成長させると私考えている。失敗の...
場当たり的な詰め込み主義で作業することの愚かさを考えたことがあるだろうか。春に種まきをせず、夏は遊び...
何ごともはじめは難しいということわざは、ある意味では真理かもしれないが、より一般的には何事もはじめは...
いうまでもなく政治家・鈴木宗男の生みの親は中川一郎先生であり、育ての親は金丸信先生です。中川先生と金...
株式会社だから株主の利益が究極の目標という考え方もあります。でも顧客を第一に考える経営は、結果的に株...
学ばない者は人のせいにする。学びつつある者は自分のせいにする。学ぶということを知っている者は誰のせい...