間違いを改めるとき、自ら間違っていたと気付けばそれでいい。そのことを捨てて、ただちに一歩を踏み出すべし。間違いを悔しく思い、取り繕うと心配することは、たとえば茶碗を割り、その欠けたものを合わせてみるようなもので、意味がないことである。 - 西郷隆盛 - 前の名言 死後に墓前にて芸妓御集め三弦など御鳴らし御... 次の名言 幾たびか辛酸を経て、志ははじめて固まるもの... 西郷隆盛のその他の名言・格言(全23件) およそ思慮は平生、黙座静思の際においてすべし。 租税を薄くして、民を裕(ゆたか)にするは、即ち国力を養成する也。 もうここらでよか 万民の上に位する者、己れを慎み、品行を正しくし、驕奢(きょうしゃ)を戒め、節倹を勉め、職事に勤労して・・・ 正論では革命をおこせない。革命をおこすものは僻論である。 徳に勤むる者は、これを求めずして、財自から生ず。 小人は己を利せんと欲し、君子は民を利せんと欲す。己を利する者は私、民を利する者は公なり。公なる者は栄・・・ 誠篤ければ、たとい当時知る人無く共、後世必ず知己有るもの也。 世の中で、人からそしられたり誉められたりするといったことは、塵のように儚く消え去ってしまうものである・・・ 世のすべての人からけなされても落ち込まず、すべての人から褒められてもうぬぼれるな。 西郷隆盛の全名言・格言を見る(全23件) 偉人の名前を姓名判断で見るとすごい結果に?!