私自身、不本意な人事異動に不満を抱いた1人でした。リクルート入社以来、人事畑を歩いてきた私は、8年目にして営業所への異動を命ぜられたのです。辞令を聞いた時、私の頭にはまつ先に「何で?」という文字が浮かびました。人事部のエースだと思っていた私は、ショックで体調を崩したくらいです。ただ、いつまでも腐って何もしないわけにもいかない。「人事の連中は大したことがない」と、営業部門の人間に思われるのも悔しい。そこで考えを変えました。人事のノウハウを生かし、求人広告の新しい売り方を自分の手で生み出してみよう、と。
- 小笹芳央 -
人気の名言・格言
友情とは、二つの肉体に宿る一つの魂のことである。
人生は、きっと自分のしたいことのためにあるんだと思う。だから、時間があると思う人は、まだ何かできると...
わざわざ人の嫌がるようなことを云ったり、したりするんです。そうでもしなければ僕の存在を人に認めさせる...
真の戦いはこれからである。奇襲の一戦に心驕るようでは真の強兵ではない。諸士は凱旋したのではない。次の...
あなたがやれる最善を尽くしたなら、心配したって事態は良くならない。私もいろいろなことを心配するが、ダ...
本当に我々の存在というものは、究明すればするほど種々のお陰によってある。天地のお陰、国家や社会のお陰...
私は、あなたが正しい手段で手にした資産を捨てろとは言わない。しかしその資産は、決してあなた自身のもの...
強く見せる努力は止めて、強くなる努力をすべきだ。
グローブ(インテル創業者アンディ・グローブ)は、「アウトプットが出ないマネジメント、目的がないマネジ...
自分の専門分野を見極めるとき、シンプルに自分が好きな分野を選べばいい。ある道を究めた人は例外なくその...
			経営者や管理職の給料が高いのは、会社や部門を正しく導けるだろうという信頼があるからです。そして信頼感・・・
