私の見立てでは、偉くなる人というのは「個」として自立し、主体的にキャリアを積む意識がある。自分自身を会社と見立て、自分株式会社を経営する視点で、周囲との関係性をどうつくればいいか考えてみる。すると、信頼を得ることの重要性に気付くはずです。会社経営していくには、何よりこの信頼をしっかりと貯蓄しておく必要があります。それがうまくいくと、自分株式会社の規模を広げ、信頼残高を増やすことができる。そんな人材が企業でも高い地位まで上り詰めることができるのです。
- 小笹芳央 -
人気の名言・格言
僕は志なくして成功するとか、狙わずにオリンピックで金メダルを取れるということは有り得ないと思います。...
男性は、逆に“視覚”の生き物です。わかりやすく言えば、目、くびれ、胸、お尻ですね。女性と会ったとき、...
自分自身に対する誠実さと他人に対する優しさ、すべてはこの二つに包括される。
安全なくして、この会社が存在するわけがない。安全は一番大事なんだ。だけど、その大事な安全を守るために...
何事も楽しんでやりなさい。楽しんでやることで、思わぬ力が発揮されるものなのだ。
ビジネスは非常に簡単だと思う。売上からコストを引けば、大きな黒字が出る。計算は極めて簡単だ。
(日本電産が買収した)三協精機は、もともと600人辞めさせることが前提の再建計画でした。僕はひとりも...
人に好かれたいのなら、自分の身体には絶えず気を配った方がいい。身体の調子が悪いと、自分では気づかない...
競争相手と差をつけるには人と違ったことを考えるということですよね。そしてもっと重要なことはそれを実行...
感情は車を動かすガソリンのようなものだ。感情に支配されるのではなく、利用すればいい。