成長するためには途中で諦めない工夫も必要です。たとえば、大きな目標にはマイルストーン(一里塚)を置くことです。仮にあなたが営業マンだとして、「売れる営業マンになる」という目標を立てたとします。でも、これでは目標が大きすぎて成長実感を持つことは難しいはずです。そこで、「1日100件、お客様に電話をかけよう」「そのうち10件の人と会おう」「そのうち1件と成約しよう」というように分けて数値目標を立てれば、まずは電話を100件かけるところから始められます。そこから成長実感を味わうことができるわけです。
- 小笹芳央 -
人気の名言・格言
志は当に高遠に存すべし(志はどこまでも高く掲げねばならない)
百のうち九十九は失敗する。われわれは勝負師ではない。負けても何が原因で負けたのかを追求することに意義...
貧しい人というのは、ものをもっていない人のことではない。 真に貧しい人というのは、際限なくものを欲し...
雨の中、傘をささずに踊る人間がいてもいい。 それが自由というものだ。
人生は、きっと自分のしたいことのためにあるんだと思う。だから、時間があると思う人は、まだ何かできると...
無理に売るな。 客の好むものも売るな。 客のためになるものを売れ。
我々が強い衝撃を持って最初に学んだことは、知識労働においては、資本は労働(すなわち人間)の代わりには...
店舗を巡回するのは、1日平均5店舗ほどです。地方に出張ともなれば1日10店以上の店舗を訪れます。どの...
現在は過去の努力の結果であり、将来は今後の努力で決まっていきます。だから、経営者は一瞬たりとも気を緩...
知りたいという欲求は、人間の良き本性である。