私はもともと仕事が遅く、段取りも悪い人間でした。社会人になって1~2年目くらいのときは、仕事がなかなか片づかず、多い時はひと月の残業時間が200時間を超えたこともあります。しかし当然ながら、それでは気力・体力がもちません。そこで、いい意味で手を抜くにはどうすればよいかを考え始めました。
- 井上高志 -
人気の名言・格言
友情とは、二つの肉体に宿る一つの魂のことである。
私はなんにも知りません。しかし、伸びて行く方向に陽が当たるようです。
人間は、様々な体験によって育まれ、成長し、それぞれの個性・感性に依る試みを成就することで社会に対する...
ライバル店を観察するより、「自らが現場におもむき、自分の店を厳しくチェックする」のが私の考え方です。...
左遷されても「焦らず、腐らず、箸らず」の精神で真面目に仕事に取り組んで実績をあげていれば、必ず見てく...
私の名刺には社長と書いてありますが、頭の中はゲーム開発者です。心はゲーマーです。
不一致があれば、私たちは調和をもたらしたい。誤りがあれば、私たちは真実をもたらしたい。疑問があれば、...
富貴は浮雲のごとし
いまだに自分で起業するのは難しいと考えている人がいるかもしれないけど、お金の面での制約はほとんどなく...
成功した企業は、きまって誰かがかつて勇気ある決断をした。
現在の私は経営者という立場ですから、次々に案件が飛び込んできますが、それを全部引き受けていたら、自分・・・
