国木田独歩 国木田独歩

国木田 独歩(くにきだ どっぽ、1871年8月30日(明治4年7月15日) – 1908年(明治41年)6月23日)は、日本の小説家、詩人、ジャーナリスト、編集者。
千葉県銚子生まれ、広島県広島市、山口県育ち。

幼名を亀吉、のちに哲夫と改名した。
筆名は独歩の他、孤島生、鏡面生、鉄斧生、九天生、田舎漢、独歩吟客、独歩生などがある。

田山花袋、柳田國男らと知り合い「独歩吟」を発表。詩、小説を書いたが、次第に小説に専心。

「武蔵野」「牛肉と馬鈴薯」などの浪漫的な作品の後、「春の鳥」「竹の木戸」などで自然主義文学の先駆とされる。

また現在も続いている雑誌『婦人画報』の創刊者であり、編集者としての手腕も評価されている。

夏目漱石は、その短編『巡査』を絶賛した他、芥川龍之介も国木田独歩の作品を高く評価していた。
ロシア語などへの翻訳がある。

『国木田独歩』の名言・格言一覧(全16件)

国木田独歩 自分を生んだから自分の母だ、母だから自分を育てたのだ。そこで親子の情があれば真実の親子であるが、無け・・・

国木田独歩 人はどんな場合に居ても常に楽しい心を持ってその仕事をすることが出来れば、即ちその人は真の幸福な人とい・・・

国木田独歩 実行せざる思い付きは空想と称し、また妄想と称す。

国木田独歩 道に迷うことを苦にしてはならない。どの路でも足の向く方へゆけば、必ずそこに見るべく、聞くべく、感ずべ・・・

国木田独歩 恋は多くの人生の苦痛を包むオブラートなり。

国木田独歩 友を得るに急なる勿(なか)れ。親友は自然に得る者なり。

国木田独歩 僕は時間の長短が人の真の交わりに関係するとは信じない。

国木田独歩 武蔵野を散歩する人は、道に迷うことを苦にしてはならない。どの路でも足の向く方向へ行けば、必ずそこに見・・・

国木田独歩 人生は戦場なり。何物、何事、何人に対しても仇討ちの覚悟をもって戦うべし。死すとも勝つの覚悟あれ

国木田独歩 富と功名!これ実に誘惑なり。吾は日々この誘惑に出あう

国木田独歩 読書を廃す、これ自殺なり

国木田独歩 男女相愛して肉欲に至は自然あり。肉交なき恋は事実にあらずして空想なり

国木田独歩 忍耐と勤勉と希望と満足とは境遇に勝つものなり

国木田独歩 実行せざる思い付きは空想と称し、又た妄想と称す

国木田独歩 武蔵野を散歩する人は、道に迷うことを苦にしてはならない。どの道でも足の向く方へゆけば、必ずそこに見る・・・

国木田独歩 品性の美はすべての美中の最美なものである

サブコンテンツ