北条重時 北条重時

北条重時(ほうじょう しげとき)は、鎌倉時代前期の北条氏の一門・武将・政治家。鎌倉幕府2代執権・北条義時の3男。母は正室で比企朝宗の娘・姫の前。初代執権・北条時政の孫。尼将軍・尼御前と呼ばれた北条政子の甥にあたる。極楽寺流の祖。六波羅探題北方・鎌倉幕府連署など幕府の要職を歴任し、第3代執権の異母兄・北条泰時から娘婿の第5代執権・北条時頼を補佐して幕政を主導しながら鎌倉幕府政治の安定に大きく寄与した。『六波羅殿御家訓』『極楽寺殿御消息』等の家訓の作者でも知られる。

『北条重時』の名言・格言一覧(全66件)

北条重時 古い言葉にも、人は死して名をとどむ、虎は死して皮をとどむ、ということがある。人の命も定まったものであ・・・

北条重時 舟に乗ることにも慣れ、山や川の地理をもよく心得るようにし、寒さや暑さにも我慢できるように、日頃から修・・・

北条重時 たとえ冗談であっても、人の落度をかれこれいってはならない。自分では冗談だと思っても、それをいわれた当・・・

北条重時 どんなに身分の低い者にも、かれこれ非難をしてはならない。まして恥のある人のことはいうまでもない。美点・・・

北条重時 主人よりの御命令であっても、第三者が見て、道に外れたことをする奴だ、といわれるような事柄や、また、他・・・

北条重時 ひたすらに、人のため世のために尽くすように努力することを念願としなさい。それは、行く末のためというも・・・

北条重時 身の振る舞いも、住む家屋も、持ち具足(鎧)なども、すべて、地位や身分に従って、適当なものを選ぶべきだ・・・

北条重時 よく心得ている事柄であっても、大切なことは然るべき人にたずねてからするようにしなさい。古い言葉にも、・・・

北条重時 悟りを開いた境地に到達するには、物に捉われぬ心が大切だ。他人のためにわが財を惜しまず、また、賢者であ・・・

北条重時 他人の家へ行った際には、どこかに穴があいていて、そこから人がいつもながめていると思って、挙動を慎みな・・・

北条重時 たとえ身分の低い者であっても、見送りをしてくれるならば、馬をそちらの方向に引き向けて、丁寧に礼をする・・・

北条重時 自分の妻子の話はよく聞いてあげるといいだろう。その際、僻(ひが)み言を言ったとしても、女子供の常であ・・・

北条重時 自分を敬う部下がいるならば、その者以上に敬ってやるといいだろう。また、自分を敬わぬ者だからといって、・・・

北条重時 人を裁くのに都合の悪いことがあるならば、後に第三者とも相談しなければならない。人にも相談せず、直ちに・・・

北条重時 人の教訓に従うのは、他人の言を受け容れることだから、自分の心は水のようにしていなくてはならない。古い・・・

北条重時 人には貪欲な心があるものだ。その心に従って、わが身を任せてはならない。貪欲な心は、地獄よりの使者と思・・・

北条重時 大勢の人たちと一緒に座り込んでいるとき、茶菓子などが出された場合に、自分もそれを取って食べるように振・・・

北条重時 くれぐれもよく思い定めて、世の中は夢のごとく短いものであることを知っておきなさい。

北条重時 上位の御方から用事を仰せつけられた際は、用事を仰せ下されたことを嬉しく思って、すぐに行なうようにしな・・・

北条重時 弓矢をとる身(武力を行使する立場)の常として、義理ということを忘れてはならない。武士の道として、心と・・・

サブコンテンツ