私自身、33歳までビジネスとはまるで縁のない生活を送っていました。ところが結婚から間もなく28歳年上の夫が病気で倒れたため、経営の「ケ」の字も知らないまま、突然、夫の会社を3億円の借金ごと引き継ぐことになったのです。しかし経営の定跡などなにひとつ知らないのですから、社内は混乱し業績も急降下、私自身も病気で倒れてしまうというどん底に落ちました。なぜそうなってしまったのだろうと真剣に考えました。そこで思い至ったのが、組織で仕事をするためには「やらない=人に任せる」ことが大事であるという真理でした。
- 臼井由妃 -
人気の名言・格言
苦労したり、悩んだり、人を憎んだり、恐れたり、悲しんでるとき、気持ちいいですか。あんな嫌な気持ちはな...
私の尊敬する経済人の言葉で「夢見ながら、耕す人になれ」というものがあります。とても大きな夢や理想を持...
自分を信じないで、誰のための人生なんだ
快楽に溺れる人生ほど、詰らない人生はない
昨日の考えは、今日は一新されていなければならないし、今日のやり方は、明日にはもう一変していなければな...
ごく些細なことに、人間の運命をきめる最も重要なことがかかっているかもしれないのである。
人間は、早成する、早くものになるというほど危ないことはない。人間もなるべく晩成がよい。まあ、死ぬ頃な...
買収や合併とは、全く違う文化の違う企業が一緒になることであり、企業間の結婚のようなものである。したが...
外観というものは、一番ひどい偽りであるかもしれない。世間というものはいつも虚飾にあざむかれる。
判断に迷ったときは、より大きな集団の利益を優先しなさい。自分よりも仲間達、仲間達よりも社会全体。そう...