私の手元には、アマゾンに関する過去10年間分の新聞や雑誌記事のスクラップがあります。ネットバブルがはじけて赤字が続き散々にこき下ろされたかと思うと、最近では手放しの称賛を浴びたりと、同社の評価はその時々で大きくブレます。しかし、ある程度長い時間軸で見てみると、そうした表面的な評判の振幅にも関わらず、経営者の言っていること、やっていることは常に一貫しています。
- 楠木建 -
人気の名言・格言
友情とは、二つの肉体に宿る一つの魂のことである。
人間は、様々な体験によって育まれ、成長し、それぞれの個性・感性に依る試みを成就することで社会に対する...
不一致があれば、私たちは調和をもたらしたい。誤りがあれば、私たちは真実をもたらしたい。疑問があれば、...
左遷されても「焦らず、腐らず、箸らず」の精神で真面目に仕事に取り組んで実績をあげていれば、必ず見てく...
私の名刺には社長と書いてありますが、頭の中はゲーム開発者です。心はゲーマーです。
いつでもどこでも、いますぐ幸福になる方法、常に幸福感を味わえる方法はあります。それは簡単なことです。...
成功した企業は、きまって誰かがかつて勇気ある決断をした。
少数の真剣な求道者のみが時制の運命を徹見(てっけん)し、社会を善導することができる。
学というものは進まざれば必ず退く。故に日に進み、月に漸(すす)み、ついに死すとも悔(く)ゆることなく...
マネジメントは働き方自体を評価の対象にしてはいけません。評価はあくまでも客観的、定量的、定性的に行わ...
「今、ここ」のことだけを切り取って、時間的にも空間的にも限られた状況で最適化する思考。これは「担当者・・・
