チェーンストア理論では、店長は出世のステップにすぎず、店長の次はスーパーバイザー、ブロックリーダー、本部というように出世の階段を上がっていきます。しかし、それじゃあまるで官僚システムでしょう?店長を生涯の職として極めることなどできないし、自己実現につながっていきませんよね。99年2月にスーパースター店長制度を設けたのも店長の見本を示したかったからです。店舗と本部は双方向の関係性にあり、対等です。むしろ商売の場面では、店舗が主役で本部がサポート役にならなければいけないと思います。
- 柳井正 -
人気の名言・格言
努力は実力を生み、実力は自信を生む。自信は幸運を呼び、幸運は勝利を掴む。
私が恐れるのは、1万通りの蹴りを1度ずつ練習した者ではない。たった1つの蹴りを1万回練習した者だ
私はなんにも知りません。しかし、伸びて行く方向に陽が当たるようです。
愛する人の欠点を愛することのできない者は、真に愛しているとは言えない。
店舗を巡回するときは、私はクルマの中で社員やメイト(アルバイト)さんの名簿に目を通してから店に入るこ...
後ろ姿がしょんぼりしているのは、不徳であることを示しているのだ。怒り肩がいいのかと言うと、これもよろ...
最初の欲求を抑えるほうが、それに続く欲求をすべて満足させるより容易だ。
脱皮しないヘビは破滅する。
家庭をコントロールする難しさは、仕事と真逆の価値観で動くことです。仕事で求められることは、スピードと...
100万円あったとき、普通の人は一部のお金を贅沢に使い、残りを貯金するというパターンが多い。一方ビジ...
日本人のダメなところは前もって準備しようとするところですね。はじめは失敗するかもしれないけれども、試・・・
