私には15歳になる娘がいますが、歌舞伎やミュージカルなどにどんどん連れていっています。でも、娘がそれをすぐにおもしろいと思うわけではないんですね。『レ・ミゼラブル』を観た後で、彼女はこう言いました。「なに、この、綺麗事!」それでいいんです。まだ、わからなくてもいい。けれど、本物を観せてあげれば、それは必ず残る。そんなふうに思ってきれいにお金を使うことについては、他人様にとやかく言われたくない。むしろ、いまの大人たちは、子供や若い人たちに本物を教えるためにお金を使うということをしなさすぎるとも思います。
- 林真理子 -
人気の名言・格言
不一致があれば、私たちは調和をもたらしたい。誤りがあれば、私たちは真実をもたらしたい。疑問があれば、...
とにかく、考えてみることである。 工夫してみることである。 そして、やってみることである。 失敗す...
少数の真剣な求道者のみが時制の運命を徹見(てっけん)し、社会を善導することができる。
人の精神は目にあらわれる。だから、人を見る時には、目を見ることが大切。
人は変わらざる中心がなければ、変化に耐えることができない。変化に対応する能力を高めるには、自分は誰な...
どんなことでも文字通りの伝達機関になっては駄目だ、自分自身で理解しなければどんな問題でも取り次いでは...
ミスミを経営していた頃ですが、はじめはメーカーの販売代理店でした。しかし一時、売ろうとしていた商品が...
自分たちは異質な商品をつくり、新しい道を探さなくてはならない。そう腹をくくったのが、新しい据え置き型...
意見の一致には危険が潜む。何についても特定の意見を持たない人々を満足させようと試みることになりかねな...
逆境が人格を作る。
小説を書くという仕事のうえでも、若い頃からお金を惜しみなく使ってきたことが大いに役立っています。バブ・・・
