道場とはひと言でいえば、「人間形成の場」です。道場に入れば、自分一人で練習するわけじゃない。みんなと一緒に稽古を積むわけですから、他人と比べて、自分の強い部分、弱い部分も見えてきます。とくに子供は、周囲の人にどうやって接すればよいか、何をしたらよいかに気づかされます。ですから、「肉体的に強くなる」というのは、後からついてくることで、まずは道場で、地道に練習に励む。そうした地道な練習から、辛抱する力、自分への自信みたいなものを養ってもらえれば、と思っています。
- 吉田秀彦 -
人気の名言・格言
「逃げないこと・折れないこと・想い続けること」が大切です。日々のなかで直面するどんな些細な問題にも真...
自分を信じないで、誰のための人生なんだ
快楽に溺れる人生ほど、詰らない人生はない
苦労したり、悩んだり、人を憎んだり、恐れたり、悲しんでるとき、気持ちいいですか。あんな嫌な気持ちはな...
急ぐな、しかし、休むな。
今の大学は、人間尊重とか言って、人間をちっとも尊重していない。ただ知識を吸収させるエリート教育をして...
私は、会社経営の目的というものは全従業員の幸せになってもらうことにあると思っています。従業員が一生懸...
去年と今年を変えない限り、会社は潰れると思って欲しい。
練習したことによって試合当日に疲れを残してしまうのはマイナスです。大事なときに気力、体力ともにピーク...
あなたが劣っているから劣等感があるのではない。どんなに優秀に見える人にも劣等感は存在する。目標がある...