私はかつて、三菱地所の財務担当をしており、ロックフェラーセンター買収にも携わった。一般的にみれば百戦錬磨の経験を積んでいるようにみえるだろう。しかし、三菱地所を辞め、会社を創業した後、多くの詐欺に遭い、果ては会社を乗っ取られてしまった。自分の会社を取り戻すのに4年もかかったのだ。三菱地所時代は総務や弁護士に守られていたことを痛いほど思い知らされた。もちろん今ではもう編されることはないが、社会経験を積んでいると思っているビジネスマンも要注意なのだ。
- 苫米地英人 -
人気の名言・格言
友情とは、二つの肉体に宿る一つの魂のことである。
わざわざ人の嫌がるようなことを云ったり、したりするんです。そうでもしなければ僕の存在を人に認めさせる...
棋士は無くてもいい商売だ。だからプロはファンにとって面白い将棋を指す義務がある。
間違いを犯したことのない人というのは、何も新しいことをしていない人のことだ。
志は当に高遠に存すべし(志はどこまでも高く掲げねばならない)
今日出来ないようなら、明日もだめです。 一日だって無駄に過ごしてはいけません。
「私に全責任を負って支払うことができないものに署名しない」という方針にどこまでも忠実であるのをのべ、...
企業というのは従業員たちが幸福になる仕組みでなければ、長く存続しない。
真の戦いはこれからである。奇襲の一戦に心驕るようでは真の強兵ではない。諸士は凱旋したのではない。次の...
強く見せる努力は止めて、強くなる努力をすべきだ。
過去にこだわることに意味はない。大事なのは未来に働きかけることだ。なぜなら、過去というのは「その人の・・・
