ほとんどの仕事は持って生まれた能力なんて関係ないんですよ。肉体労働やスポーツなど体を使うものは別としてね。頭脳労働で求められているものは情報空間での付加価値です。それを生み出すために必要なのは知識とスキルだけ。やる気があれば誰でも習得できるものだし一定期間続ければ上手にもなる。最低3年、続けられれば誰でもプロになれるんです。なのに途中で嫌になって辞めてしまうからものにならないんです。だからこそ、苦労せず長く続けられる仕事に就かなきゃだめってこと。結局、好きなことをやったほうがいいってことなんですよ。
- 苫米地英人 -
人気の名言・格言
わざわざ人の嫌がるようなことを云ったり、したりするんです。そうでもしなければ僕の存在を人に認めさせる...
人生は胸おどるものです。そしてもっともワクワクするのは、人のために生きるときです。
人間は一生のうち逢うべき人には必ず逢える。しかも一瞬早過ぎず、一瞬遅すぎない時に。
「いかに戦うか」は大局観にかかわるが、その具体的な戦略は事前研究が決め手になる。事前にしっかり準備し...
創造的な領域では、基準とするものがない。真っ暗闇で嵐が吹きすさぶ海原を、羅針盤も持たず航海していくよ...
事をなすは誠にあり。
これで満足したら終わりなんで
コスト削減は「企業文化」だということです。たとえば米サウスウエスト航空は、好不況問わず、常にコスト管...
友達がいない、できないと嘆く人がいますが、本当の友人というものは、一生のうちに一人か二人できるかでき...
自分より賢き者を近づける術知りたる者、ここに眠る。