こうして五大陸の最高峰を自分の足で踏み、さらにアルプスの中でも特にむずかしい冬期の北壁の登攀に成功したいま、私の夢は夢を呼び起こし、無限に広がる。過去のできごとに満足して、それに浸ることは現在の私にはできない。困難のすえにやりぬいたひとつ、ひとつは、確かに、ついきのうのできごとのように忘れることのできない思い出であり、私の生涯の糧である。しかし、いままでやってきたすべてを土台にして、さらに新しいことをやってみたいのだ。若い時代は二度とやってこない。
- 植村直己 -
人気の名言・格言
人から信用を得ようと思ったら、言葉だけでなく態度でも誠実さや真剣さなどを示さなければならない。企業が...
お金はまるで無いと困るけど、一杯飲むくらいのお金があればね。それ以上、あってもしょうがないでしょう?
将帥、勇ならざるは、将なきに同じ。
何事もゆきづまれば、まず、自分のものの見方を変えることである。 案外、人は無意識の中にも一つの見方...
知識労働とサービス労働は、何を行うかどのような技能によって行うかによって生産性が左右される。
人間というものは、栄えようと思ったならば、まず何よりも根に返らなければいけない。草木でも、本当に健や...
人というものは短気を起こし、滅多やたらに死ぬものではない。
人の表情は家の門のようなもので、広く人と交わって自由に客が訪れるようにするためには、まず門を開き、入...
オンリーワンといいますが、ナンバーワンでありオンリーワンでありたいと思っています。いろいろな競争があ...
「ZOZOTOWNに来た人にもっと喜んでもらう」というのが、僕と社員の共通したやりたいことで、ここは...