これは私の経験ですが、30代後半から社内ではなく社外にネットワークが広がりました。尊敬できるロールモデル(お手本)となる人にたくさん出会えたんです。得意分野を教え合えるような仲間も増えました。それはなぜかというと、自分に語るべきサムシングができたからです。中身がないと人とは話をしてもつまらない。成功・失敗に関わらず、一生懸命仕事をして経験を積んできた人は話をしていて面白い。見のある話をできるようになれば、人脈をつくろうなどと考えなくても、自然とネットワークは広がります。
- 山本真司 -
人気の名言・格言
人から信用を得ようと思ったら、言葉だけでなく態度でも誠実さや真剣さなどを示さなければならない。企業が...
お金はまるで無いと困るけど、一杯飲むくらいのお金があればね。それ以上、あってもしょうがないでしょう?
将帥、勇ならざるは、将なきに同じ。
自分と同じ種族の人間だと思うから腹が立つのです。 人を見たときに、魔界族と天界族だと瞬時に見分けるよ...
貧しい人というのは、ものをもっていない人のことではない。 真に貧しい人というのは、際限なくものを欲し...
自分には自分に与えられた道がある。 天与の尊い道がある。 どんな道かは知らないが、他の人には歩めな...
原因は何十年かのちに学者が明らかにするだろうが、行動する経営者としては待っていられないだろう。使える...
物事を成就させる力は何か、その力の中にはむろん能力があろう。だが能力は必要な条件であっても十分な条件...
変化はリスクを伴いますが、今の時代、変化しないほうがリスクが高い。
非暴力とは、悪を行う人間の意志におとなしく服従することではない。暴力者の意志に対して全霊を投げ打つこ...