安岡正篤 安岡正篤

安岡 正篤(やすおか まさひろ、1898年(明治31年)2月13日 – 1983年(昭和58年)12月13日)は陽明学者・思想家。

『安岡正篤』の名言・格言一覧(全90件)

安岡正篤 人を観るときは、前より後ろから観るのがよい。前はつくろえるが後ろは誤魔化せないからだ。後ろ姿の淋しい・・・

安岡正篤 人間は自得から出発しなければならない。人間はいろんなものを失うが、何が一番失いやすいかといいますと、・・・

安岡正篤 人間は何事によらず新鮮でなければならない。ところがいかにすれば新鮮であり得るかといえば、やはり真理を・・・

安岡正篤 新という字を知らぬ者はいない。しかし新という字の真の意味を理解する人は意外に少ない。元来この字は「辛・・・

安岡正篤 学問というものは現実から遊離したものは駄目であって、どうしても自分の身につけて、足が地を離れぬように・・・

安岡正篤 太陽の光に浴さなければ、物が育たないのと同じことで、人間の理想精神というものは心の太陽なのだ。理想に・・・

安岡正篤 修養の仕方によっては、人間はいかなる能力があるかわからぬほど貴い。研究すればするほど、人間の美質は発・・・

安岡正篤 病弱とか、愚鈍であるとか、貧乏であるとか、多忙であるとかいうことは、逆に自分自身を鍛錬する非常な妙薬・・・

安岡正篤 「さいわい」にも幸と福と二字ある。学問的にいうと、「幸」というのは幸いの原因が自分の中にない、偶然的・・・

安岡正篤 健康の三原則

安岡正篤 少数の真剣な求道者のみが時制の運命を徹見(てっけん)し、社会を善導することができる。

安岡正篤 微力を諦めてはならぬ。冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、また閑にも耐えて、激せず、躁(さわ)がず、競わず・・・

安岡正篤 不健康、早く老いることの原因は、肉体より精神にあります。精神に感激性のなくなることにあります。ものに・・・

安岡正篤 人間が人間たる意義を求めるならば、まず敬するという心を持つことである。人間が現実にとどまらないで、限・・・

安岡正篤 後ろ姿がしょんぼりしているのは、不徳であることを示しているのだ。怒り肩がいいのかと言うと、これもよろ・・・

安岡正篤 本当の自分を知り、本当の自分をつくれる人であって、初めて人を知ることができる、人をつくることができる・・・

安岡正篤 人間には頭と胸と腹というものがある。よく昔の人は「あれは腹ができておる」と言った。ところが若い人はよ・・・

安岡正篤 この世の中は複雑なる矛盾から成り立っているということができます。我々があまり矛盾に対する包容力がない・・・

安岡正篤 いかなる所へ行っても、牢獄へ入れられても、島流しにあっても、悠然として普段と変わらないようになるのに・・・

安岡正篤 名高い言葉に、「いかに善を為(な)すかということよりも、いかに善であるかということの方が大事である」・・・

サブコンテンツ